受診案内
キリストの愛と確かな医療をもって心と体のいやしをめざします。
リハビリテーション科
リハビリテーションとは…
「リハビリをしてます」や「リハビリに行ってきました」といった言葉をよく耳にします。
「リハビリ」=「運動」・「体操」といった印象が強いかもしれませんが、「リハビリ」という言葉は、英語の「リハビリテーション」(rehabilitation)を略したものです。rehabilitationという英語は、「re」-「habilit」-「ation」で区切ることが出来ます。
「re」は接頭語で「再び、新たに、元に」を意味し、「recycle」(再利用する)や「reborn」(生まれ変わった)といった言葉でよく耳にします。
「habilit」はラテン語「habilis」を語源とした「ふさわしい、有能、相応しい」を意味し、英語の「ability」(才能、能力、実力)の語源にもなっています。
「ation」は接尾語で動詞を名詞に変える役割を果たし、例えば「imagine」(想像する)と合わせると「imagination」(想像、想像力)となります。
つまり「rehabilitation」とは「再びふさわしい状態に戻る」と直訳でき、辞書には、修復・復興・再建・復職・復位・復権・名誉回復といった意味が並びます。
しかし、病院におけるrehabilitationは、単なる身体的な機能回復だけではなく、「人間らしく生きる権利の回復」や「自分が自分らしく生きること」を意味しています。病気、けが、高齢などが原因で、起き上がる、座る、立ち上がる、歩くなどの日常生活動作(ADL)が困難になった方々が運動機能を回復し、日常生活動作の改善を図り、最終的には元の生活に戻り、生活の質(QOL)が向上することを目指します。そのために運動療法を行うこともありますし、時には福祉用具を用いて歩行練習を行ったり、安全な日常生活が送れるよう自宅の環境整備をアドバイスすることもあります。
対象疾患
整形外科疾患、心大血管疾患、がん疾患などが主となりますが、リハビリを必要とするすべての疾患の方に対しリハビリテーションを行っています。
設備
- トリートメントテーブル
- マットプラットホーム
- チルトテーブル
- 平行棒
- 練習用階段
- 心臓リハビリテーションシステム
- 自転車エルゴメータ
- 渦流浴
- 自動間歇牽引装置
- 低周波治療器
- 超音波治療器
- その他各種運動療法機器
お知らせ
外来での心臓リハビリテーションを行っております。詳しくは当院循環器内科医までお問い合わせください。