キリストの愛と確かな医療をもって心と体のいやしをめざします。
診療日 | 毎週水曜日 | |
---|---|---|
診療時間 | 午前11:00~12:00 | |
担当医 | 久木田 和夫 | |
申込先 | 078-981-0167(内科外来まで) 完全予約制です。事前にお電話ください。 |
以下の条件をすべて満たす方は保険診療の対象となります。この場合は12週にわたり計5回の禁煙治療を受けることができます。そうでない方は自由診療(自費)による禁煙治療を受ける事ができますので、お気軽にご相談下さい。
1)ニコチン依存症スクリーニングテストでニコチン依存症と診断された。
2)1日の喫煙本数( )本 ✕ 喫煙年数( )年 =( )
35歳以上の方は計算結果が200以上で該当。35歳未満の方はこの条件の対象外です
3)ただちに禁煙しようと考えている。
4)禁煙治療の説明を受け、治療を受けることを文書により同意している。
はじめに詳しく話をお聞きし、個人のペースに合わせた無理のない治療を行います。
問診により喫煙習慣を振り返ります。持病のある方には、病気と喫煙との関係のくわしい説明をします。カウンセリングや、具体的な禁煙の仕方、生活習慣上の工夫、太らない禁煙のための工夫などアドバイスを行います。
禁煙成功迄の目安は2~3ヶ月の間に、4~5回の通院で終了するのが一般的です。(個人差がありますので、あせらないことが大切です)
禁煙成功後も、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月後に電話で経過をおたずねし、禁煙の長期継続をめざします。
禁煙外来を受診すると禁煙に成功し、禁煙を続けやすくなります。タバコを吸っておられる方は、是非一度受診をお考えください。
タバコはがん、虚血性心疾患、脳卒中、胃・十二指腸潰瘍、肺気腫、慢性気管支炎などの各種呼吸器疾患の原因となります。流産、早産、低出生体重児などの妊娠に伴う合併症を引き起こし、家族や同僚など周りの人に病気を起こしてしまう危険性をはらんでいます。また、持病のある方は、病気をもっと悪くし、治療の効果を妨げ、命に関わる合併症の原因となります。皮膚のしわ、たるみ、くすみ、口唇、歯肉の着色など、女性の美容を著しく損ない、男性は性機能を衰えさせます。
当院は敷地内全面禁煙です。病院建物内、駐車場内、駐車中の車内での喫煙も禁止しています。