ご利用案内
キリストの愛と確かな医療をもって心と体のいやしをめざします。
過活動膀胱
こんな症状で悩んでいませんか?
- トイレが間に合わない(尿意切迫感)
- 夜中に何度もトイレに起きる(夜間頻尿)
診断基準
過活動膀胱とは尿意切迫感を主な症状として、多くの場合頻尿(通常は夜間頻尿)を伴い、場合によっては切迫性尿失禁を伴う状態を指します。尿がそれほど溜まっていないのに膀胱が勝手に収縮して尿意を感じさせるのです。このうち本当に尿が漏れてしまうものを切迫性尿失禁といいます。
- 頻尿 ・・・1日8回以上の排尿
- 夜間頻尿 ・・・ 排尿の為に夜間に1回以上起きなければならない
質問 | 症状 | 頻度 | 点数 |
---|---|---|---|
1 | 朝起きてから寝るまでに何回尿をしましたか。 | 7回以下 | 0 |
8回~14回 | 1 | ||
15回以上 | 2 | ||
2 | 夜寝てから、翌朝起きるまでに何回尿をするために起きましたか。 | 0回 | 0 |
1回 | 1 | ||
2回 | 2 | ||
3回以上 | 3 | ||
3 | 急に尿がしたくなり、我慢し辛いことがありましたか。 | 無し | 0 |
週に1回より少ない | 1 | ||
週に1回以上 | 2 | ||
1日に1回くらい | 3 | ||
1日に2~4回 | 4 | ||
1日に5回以上 | 5 | ||
4 | 急に尿がしたくなり、我慢できずに尿を漏らすことがありましたか。 | 無し | 0 |
週に1回より少ない | 1 | ||
週に1回以上 | 2 | ||
1日に1回くらい | 3 | ||
1日に2~4回 | 4 | ||
1日に5回以上 | 5 | ||
合計 |
「上記の質問表の質問3の尿意切迫感スコアが2点以上、かつ、合計点数が3点以上」であれば過活動膀胱です。(但し、膀胱癌・膀胱炎・尿道結石などの明らかな病気がある場合は除きます。)合計点数が5点以下を軽症、6~11点を中等症、12点以上を重症とします。
疫学
40歳以上の男女を対象とした調査において12.4%に過活動膀胱を認めており、この報告から推定される過活動膀胱患者数は約810万人です。
治療
- 過活動膀胱の治療は薬物療法が中心になります。
- 抗コリン剤が最もよく使われています。
- 抗コリン剤には過活動膀胱の原因となる膀胱の勝手な収縮を抑えて膀胱に十分に尿が溜められる効果があります。
- 薬の副作用として口の渇きや便秘がいわれておりますが、その問題を軽減させた新たな薬剤も出てきている為、非常に有用な治療方法と考えられます。
- 併用される初期治療としては行動療法があります。生活習慣の改善、骨盤底筋訓練、排尿間隔を次第に延長することにより膀胱に溜められる尿量を増やす膀胱訓練などを指します。