受診案内

キリストの愛と確かな医療をもって心と体のいやしをめざします。

高血圧と腎臓

血圧が180mmHg以上なら循環器疾患死亡5倍!

高血圧症は、古くから「サイレントキラー」と呼ばれ、症状がないまま脳卒中や心臓病、腎障害を起こすことで知られ ています。最近のデータでもその危険性が再認識され、より厳密な管理が求められています。

血圧120/80mmHgの正常値の人と比べると、140mmHg以上で脳卒中も心筋梗塞も3倍になり、180mHg以上で脳卒中8倍、循 環器死亡率は5倍になることが知られています。※30~64歳では、血圧180mmHgの心臓死のリスクは、正常値の人に比べ なんと17倍以上です。若年者ほど降圧は重要ですが、75歳以上でも3倍のリスクがあり、高齢の方でも慎重にきちんと下げることが重要です。(立ちくらみなど血圧の下がり過ぎにも注意します。)

遺伝的素因など根本原因を治せない本態性高血圧が90%以上を占めますが、まれに二次性高血圧もありますので慎重な原因検索をお勧めします。

* NIPPON DATA 80 , J. Hypertention 2006

まずは、塩分制限と肥満解消を

塩分
  • 日本人の平均塩分摂取12g(男性13g・女性10.5g)
  • 目標…1日6g未満**
  • 多い人は20g程摂取している人もいる。
  • 1950年代の東北地方の平均は25gだった。
  • 塩分3g減少で収縮期血圧1~4mmHg低下
  • これにより脳卒中6.4%、心疾患罹患5.4%低下する。(高血圧治療ガイドライン2009より)
体重
  • BMI…25未満 BMI = 体重Kg÷(身長m×身長m)
  • 目標に達しなくても5Kg減量で薬1錠分に相当
節酒
    • 酒類はすべて主成分はエタノールである。
    • 濃度が異なるのみ。
    • 節酒を実行すれば血圧が下がる。
    • 制限目標(1日あたり)
      • 日本酒1合以下
      • ビール中瓶1本以下
      • 焼酎0.5合以下
      • ウイスキー(ダブル)1杯以下
      • ワイン2杯以下
野菜・果物・魚の積極的摂取

降圧薬治療は「ずっと続けるの?」

中度以上の高血圧では、最初から薬物治療が必要な場合もあります。
「降圧薬を始めたらやめられなくなるのでは?」
患者様からもっともよく受ける質問です。軽症高血圧では減塩、体重、節酒などによって服薬を中止できることもあります。また、血圧の上がる冬だけ服用する人もあります。しかし残念ながら年齢とともに血圧は上昇しますし、原因を治 す薬ではないこと、治療の最大の目的が適切な血圧を長く維持して、数年後に起こる脳卒中や心筋梗塞、腎不全を予防することですので長く服用することが原則です。
一方、二次性高血圧は、血圧を上げる他の病気が存在し、それを治すことによって薬が中止できることが あります。(睡眠時無呼吸症候群、腎血管性高血圧、ホルモン産生腫瘍、etc)

降圧薬の特徴
カルシウム拮抗薬
  • 副作用が少なく、血管拡張作用で狭心症にも有効です。
  • 心機能低下例には注意して使用します。時に足のむくみがあります。

アムロジン、アダラートCR、アテレック、ノルバスク、他

ARB
(アンギオテンシンⅡ
受容体拮抗薬)
  • 糖尿病の代謝によい作用
  • 腎保護、心筋保護心筋のホルモン系に作用して心房細動予防効果あり。

エカード、オルメテック、コディオ、ディオバン、プロプレス、ミカルディス

ACE阻害薬
(アンギオテンシン
変換酵素阻害薬)
  • 2つの原型薬で同効果。空咳が出やすい。

エナラプリル、リシノプリル、レニベース、他

利尿薬
  • 塩分を排泄し、高圧、むくみを取る。
  • うっ血性心不全に良い。
  • 安価で少量で有効、2との合剤が開発。
  • ベータ遮断薬との併用はさける。

アルダクトンA、ダイアート、セララ、フルイトラン、ラシックス、他

ベータ遮断薬
  • 心拍数を減らして血圧を下げる。
  • 血管拡張の成分を併せ持つものもある。
  • 頻脈になりやすい心房細動でよく使用。

アーチスト、インデラル、テノーミン、メインテート、セロケン、ロプレソール