医療機関によって「和痛分娩」または「無痛分娩」と呼ぶケースがありますが、実は両者を明確に分けるガイドラインはありません。
完全に無痛状態にしてしまうと、陣痛の感覚もなく“いきむ”こともできず、他人任せのお産になってしまうことがあります。そこで当院では、妊婦様の痛みの感じ方はそれぞれ違うため、その妊婦様が耐えられる範囲の痛みは残したまま、妊婦様自身が“いきん”で出産する妊婦様が主体のお産を行っています。
「痛み」は様々な状況を伝える「重要なサイン」でもあり、できるだけ小さくはしますが、「消えて無くなってはいけないもの」との思いもあって、当院では「和痛分娩」と称しています。
