キリストの愛と確かな医療をもって心と体のいやしをめざします。
ご家族のみの受診も可能です。但し、面談料に関しましては、在宅(入院中でない)の場合、ご本人が受診されますと保険扱いとなりますが、ご家族が代理受診されますと、自費扱いとなりますことをご了承ください。
他の患者様に影響がなければ問題ありません。但し、大声を出したり、他の患者様の病室に入室してしまうなど、静かな療養を妨げる恐れがある間は、申し訳ございませんが入院は困難です。そのような心配が無用になりましたら、改めてご相談ください。
限度額適用認定証、高額療養費制度、福祉医療などが適用できます。限度額分を負担することになりますので、一般病棟でも支払額は同じです。その他、食事代と実費(紙オムツ代や有料室の場合はその差額室料)は別途必要になります。