病院概要
キリストの愛と確かな医療をもって心と体のいやしをめざします。
アドベンごはん~卵乳菜食のおいしい病院食
卵乳菜食料理って何?
肉や魚は使わずに、卵(鶏卵) 乳(乳製品) 菜(野菜・穀物・果物・豆)を使ったお料理です。「大豆ミート」などの植物性たんぱく食品も使用します。
最近スーパーマーケットで買い物をしていると、いわゆる肉や魚の代替食品として、大豆ミートやグルテン(小麦たんぱく)ミートなどを、多く見かけるようになってきました。飲食店でベジタリアンメニューが普通に置いてある店もあります。大手メーカーでもプラントベース(植物性)の食品製造が進み始めています。
皆様も気づかないうちに一度は召し上がったことがあるのでは?と思います。当院の売店でも購入できますので、一度お試しください。
病院食だからこそ、おいしく!食べやすく!
当院では開設以来、入院中の患者様に「卵乳菜食」の健康的でおいしい食事を提供しており、見た目・味ともに多くの患者様からご好評をいただいております。(こちらから患者様アンケートの結果をご覧頂けます)
「菜食料理は初めてで、栄養面が心配…」「肉や魚がないと、味気ない…」と思われるかもしれません。
当院では、厚生労働省が提示する食事摂取基準に沿って充分な栄養が摂れる卵乳菜食をご提供しています。
また当院の献立は、少しでも美味しく栄養を摂ってもらえる様に、長い年月をかけて考え抜かれたものです。今現在も、管理栄養士と調理師が相談しながら、美味しさ・食べやすさ・栄養価などを考えて、グラム単位で調味料や材料の調整を行っています。
「病院食だから、たいしておいしくない」ではなく、「病院食だからこそ、栄養があって、おいしくて、食べやすい」ーーそういう食事を今後も栄養科全員で目指していきたいと思っています。
栄養科公式SNS アドベンごはん
「菜食料理に対する、味や栄養面での不安を解消して頂きたい」「おいしい菜食料理をより多くの方に知ってほしい」という想いを込めて、当院では、栄養科公式SNS『アドベンごはん』を開設いたしました。InstagramとX(Twitter)で、毎日の写真付き献立を紹介しています。ぜひ一度ご覧ください!
@advengohan


当院の食事の良さは、作り手の丁寧さと優しさにあると思っています。
管理栄養士は患者様にご提供する食事の検食を行っていますが、毎回、ちゃんと美味しいんです。
公式SNSでは今後、日常生活に活かせるような食事に関するトピックスや栄養情報なども盛り込んでいきたいと考えています
卵乳菜食、試してみませんか?
当院では病院食だけでなく、構内のレストランでも、工夫をこらした卵乳菜食料理を提供しております。レストランに併設の売店(ギフトショップ)では、大豆ミートなどの植物性食材の販売も行っています。来院の際にはぜひ一度お立ち寄りください!
栄養科では他にも…
神戸アドベンチスト病院栄養科では次のようなプログラムも開催しています。
管理栄養士が、食生活の改善に関する講義や、ライフスタイルに合わせた「健康的な食事」をご提案いたします。様々な理由で食事に悩まれている方、ぜひ一度ご参加ください。